学校の教材としても使える「沖縄産さとうきび3本セット」!
![]() |
沖縄の道路を走っていれば必ず目にとまるサトウキビ畑。 毎年、大人の背丈より高く成長する1~2月頃に収獲の本番を迎え、 各農家とも猫の手を借りたいほど忙しい季節になります。 賞味期限は、約1週間と短いのでご注意ください。 なお、さとうきびはナマモノですので、 冷蔵保存すると鮮度が長持ちいたします。 |
■さとうきびの召し上がり方
※さとうきびは「食べる」ものではなく、むしろ「かじる」ものです
(1) 竹みたいなものですから、節の部分から包丁などを使い、適当な切り口を作って引き裂くようにして皮の部分を剥きます。とても硬い為、サトウキビをたてた状態で包丁をいれると裂き易いです。
(※ケガには十分ご注意ください)
(2) 中から繊維質の白い「み」が出てきますのでこれをかじっていると、甘い液が口の中にジュジュっとしみだしてきます。縦方向になら容易に裂くことができますので、4等分程度の棒状にすると、かじり易くなります。
(3) 甘い液がでなくなったら口の中の繊維を吐き出して下さい。
(4) この繰り返しです。
※おことわり:袋を変更する場合もあります。
■商品詳細 | SFA033 | |
内容量 | : | 3本 (約 25cm X 3本) |
賞味期限 | : | 約 1週間 (ナマモノですので冷蔵保存すると鮮度が長持ちいたします) |
生産地名 | : | 沖縄県 |
保存方法 | : | 直射日光、高温多湿をお避けください。 |
召し上がり方 | : | ナマモノですので、お早めにお召し上がりください。 |